『ストレングス・ファインダー2.0』を読んで思ったこと 第二部 ~自分の強みは自分が楽しいと思うこととイコールだ!

こんにちは、読書の秋を迎えてもマンガばかり読んでいるよろにくです!

前回ポストしました、ストレングスファインダーを読んで思ったこと 第一部に続き、第二部をお届けしたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル大
スポンサーリンク

5つの資質から見えるよろにくってどんな人??

強みまとめ

自分なりにこの5つの資質を要約してみると、よろにくってこんな人でした!

  • とにかく自分の強みを極めたい
  • 他人の強みも伸ばしたい
  • その場の状況に合わせて行動するのが得意
  • マルチタスキングが得意
  • バックグラウンドの区別なく、色々な人とグループの輪を広げるのが得意
  • 考えるよりも行動することの方が重要だと思っている
  • 物事の仕組みを考え、様々な事象のつながりを探すことが得意

こんな人と一緒にいると良い

もちろん強みがあれば、弱みもあるのが人間ですよね。

よろにくの苦手分野をサポートしてくれる資質を備えた人と一緒に活動できると、よろにくは活き活きとできるそうです!

  • <回復志向>の資質の高い人に問題解決を助けてもらい、自分はプラス方面を伸ばすことに注力
  • <目標志向><戦略性><信念>の資質が高い人に、長期的な目標を立てるのを助けてもらう
  • <活発性><指令性>の資質が高い人に、誰かの心を傷つけてしまうかもしれない知らせを伝える場面で助けてもらう
  • <目標志向><未来志向><戦略性>または<分析思考>の資質を持つ人に、自分の行動を見通した計画を立てるのを助けてもらう
  • <分析思考>の資質が高い人は質問を投げかけ挑んでくるため、自分のアイデアを強化してくれる

もしこんな資質を持っていて、ニューヨークにいらっしゃる読者の方がいらっしゃったら、ぜひ一緒にお仕事してみたいですし、みなさんの中にもよろにくの強みが補助資質となる方もいらっしゃると思います。

そういった方はぜひ気軽にご連絡頂けたら嬉しいですー!

自分の強みを知って思ったこと

こんな感じでよろにくの強みを分析してみると、これまでよろにくが人生で取ってきた行動も、ひとつひとつの資質の要素に繋がるところがたくさんあるなあと思いました。

例えば、ブログに公開している範囲でのよろにくに一面だけでもこんなところが一致します。

  • ニューヨーク移住した→<最上志向><活発性>
  • 仕事をしながらUSCPAを取得した→<最上志向><適応性>
  • 毎年ひと月渡米して就職活動した→<活発性>
  • ブログで自分の経験や知識をシェアしている→<包含>
  • フルタイムの仕事をしながらブログを書いている→<適応性>

<着想>の資質については、具体的な成果は思いつかなかったのですが、日頃から人と物の考え方や価値観がズレていることをよく感じているので、そんなところがそうなのかなあと思ったりしています。

ブログでご紹介していないよろにくの人生についても、それぞれの資質で示されているような行動傾向によって、自分の人生が変わってきているなあと実感するところがたくさんありました!

テストをする時期によっては、34の資質の順位が多少前後することはあるようですが、大人になってからはそんなに大きく変わることはないようです。

きっと今までもこれまでの資質に基づいて色々な人生の岐路を進んできたのだなーと思いますし、これからは指針を持った上で進むことができそうな気がします。

よろにくの強みを活かして成功していくためには

自分の強みの資質を知った今、よろにく自身が感じることは、「できないことは無理しなくていいんだな」ということです。

日本の教育は、できないことも学んでできるようになろう!という傾向があり、日本生まれ日本育ちのよろにくもバッチリその系譜のもとに育ってきたように思います。

できないこと、苦手なことに挑戦することは良いことだと思いますが、それにストレスを感じて、悩んでしまったりしては元も子もないなと思います。

自分の資質が何であれ、自分の強みを知るということは、きっと自分の本能がしている選択を、理性に対して正当化する手段になると思います。

頭で考えたらもっと合理的な方法があるかもしれないけれど、自分がしたいと思うこと、やっていて気持ち良いこと、楽しく思えること、そういった方向に導いてくれるのが、この強みの資質なんだとよろにくは理解しました。

人によって資質の傾向はまったく違うと思いますので、みなさんそれぞれ感じ方や振り返り方は違うと思います。

それでもみなさん共感できるポイントは、自分の今までの人生の選択や、自分が楽しいと思っていることがこれらの資質の影響を受けているものなんじゃないかなというところだと思います。

そのご自身のコアをしっかりと理解した上で、自分のコアに正直にこれからの人生を設計してみたら、今からでも十分楽しい人生を過ごせるんじゃないでしょうか。

理性ではなく、本能に忠実に生きる人生を想像してみるきっかけに、とても為になる本でした。

ご興味あればぜひやってみてください!

ではではー!

スポンサーリンク
レクタングル大

Share it!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Follow me!

スポンサーリンク
レクタングル大